NEWS&MEDIA

news&media

ー住宅に欠かせない断熱材とは?3つの種類と特徴を解説!ー

住宅のリフォームや注文住宅の建設時に重要となるのが断熱材です。

断熱材とは、住宅の天井や壁内部に入れる建材をいいます。室内と室外の空気を遮断する役割があり、暑さや寒さを軽減して快適な空間をつくるために重要なものです。

しかし、断熱材にもさまざな種類があり、住宅を建てるときやリフォームをする際に迷ってしまう方も多いでしょう。断熱材の種類を適切に選ばないと、後悔することもあります。

そこで今回は、住宅に欠かせない断熱材の種類を解説していきます。

断熱材の種類は無機繊維系と木質繊維系、天然素材系、発泡プラスチック系の4つです。それぞれの特徴を理解し、最適な断熱材を選びましょう。

 

断熱材とは

断熱材は、住宅の天井や壁の中に入れる建材のことです。室内と室外の空気を遮断し、住宅を快適な温度に保つ役割を担います。

機密性を確保すれば室温と外気温の差が小さくなり、結露を防ぐことも可能です。また、暑さや寒さを軽減するだけでなく、冷暖房の効率を良くして省エネ効果も得られます。

 

住宅の断熱材4種類

住宅に使われる断熱材には、4つの種類があります。

それぞれの断熱材について、詳しく解説していきますので、断熱材を選ぶ際は参考にしてみてください。

1.無機繊維系
2.木質繊維系
3.天然素材系
4.発泡プラスチック系

1.無機繊維系の特徴

無機繊維系は、鉱物を主な原料とする繊維状の断熱材です。

繊維の中に空気を閉じ込めることで断熱効果を発揮します。

〈グラスウール〉

ガラス繊維の断熱材です。湿気に弱い素材ですが、吸音性に優れています。

断熱材のなかでは比較的安価です。

〈ロックウール〉

岩を原料とした断熱材です。

グラスウールと同じく湿気に弱いため、結露などに注意しましょう。

メリットは防音性が高く、燃えにくいことです。

2.木質繊維系の特徴

木質系の素材を使った断熱材が、木質繊維系です。

機密性が高く、高い断熱効果を生み出します。

〈セルロースファイバー〉

新聞や古紙、ダンボール、おがくずなどを利用した断熱材です。

環境に優しく、防虫効果もあります。調湿性も備わっているため、結露などが出にくいのも特徴。ただし、断熱材では割高な価格で、専門業者による施工が必要です。

3.天然素材系の特徴

自然由来の素材を使用した断熱材です。

羊毛を使ったウールブレスや炭化コルクは防虫効果があり、高い調湿性と断熱効果があります。

断熱材としては高額な費用がかかりますが、耐久性もあり高性能です。

4.発泡プラスチック系

近年では注目度も高まっている発報プラスチック系の断熱材は、施工が簡単で機能も優秀です。プラスチックの中にある気泡に、ガスを閉じ込めることで断熱効果を発揮します。

〈硬質ウレタンフォーム〉

燃えたときに有毒な物質が出るため、注意したい素材です。

ただ、断熱性には優れており、お部屋の快適度は上がります。

〈フェノールフォーム〉

非常に価格が高い素材です。しかし断熱性は非常に高く、耐火性があるので耐熱性を求める物件には最適です。

〈ビーズ法ポリスチレンフォーム〉

水に強く、水分を通さない性質を持っています。

発泡スチロールと同じ素材でできており、施工のしやすさや低価格であることから、人気の高い素材です。

〈押出法ポリスチレンフォーム〉

上記のビーズ法ポリスチレンフォームとほとんど変わらない素材で、性能も大きな差はありません。

しかし、押出法ポリスチレンフォームのほうがプラスチックの粒が小さく、断熱性が高いといわれています。

 

まとめ:住宅に使う断熱材の選び方

住宅に使われる断熱材には、大きく分けて4つの種類があります。

1.無機繊維系
2.木質繊維系
3.天然素材系
4.発泡プラスチック系

費用や求める性能を考慮し、施工会社や業者と相談しながら最適な断熱材を選んでみましょう。

和歌山県で建築を創るなら髙城浩之建築研究所にご相談下さい。


事務所名:髙城浩之建築研究所

住所:〒641-0054 和歌山県和歌山市塩屋6丁目3-25

TEL:073-445-6340 
FAX:073-445-6396

定休日:日曜、祝日、第2.4土曜 ※打ち合わせはいつでも可

《 業務内容 》
建築:企画・設計及び工事監理業務、店舗:企画・設計及び工事監理業務、住宅・店舗デザイン(企画・設計)及び、工事監理業務、グラフィックデザイン(ロゴ・販促ツール)